失業保険について質問です。
現在、失業保険をもらっていて11月上旬ぐらいまで給付されますが、13日からアルバイトをすることになりました。
失業保険は日額4238円、アルバイトは時給665円の7.75時間で休みは月8日程度です。
失業保険をもらっている間にアルバイトをするときは、事前にハローワークに申告等しないといけないのでしょうか?
それとも、認定日の際の申告書に記入だけでいいのでしょうか?
現在、失業保険をもらっていて11月上旬ぐらいまで給付されますが、13日からアルバイトをすることになりました。
失業保険は日額4238円、アルバイトは時給665円の7.75時間で休みは月8日程度です。
失業保険をもらっている間にアルバイトをするときは、事前にハローワークに申告等しないといけないのでしょうか?
それとも、認定日の際の申告書に記入だけでいいのでしょうか?
もう支給は始まっていますよね?
アルバイトですが契約が7日以上で
こんな働き方をすると支給停止になります。
フルタイムで週5日だと普通は社会保険加入です。
アルバイト先には雇用保険受給中は伝えたのですか?
あなたのご質問以前にもう一度説明会で貰った「しおり」を
読まれた方がいいと思います。
アルバイトですが契約が7日以上で
こんな働き方をすると支給停止になります。
フルタイムで週5日だと普通は社会保険加入です。
アルバイト先には雇用保険受給中は伝えたのですか?
あなたのご質問以前にもう一度説明会で貰った「しおり」を
読まれた方がいいと思います。
退職時の保険証と失業保険の手続きについて。
2008年7月15日付けで会社を退職しました。大学を卒業後、新卒採用として約1年2カ月勤務しました。
会社の総務に確認したのですが、まったく手続きの仕方などを教えてもらえず、
また周りに退職した知り合いもおらず困っています。
色々とネットで検索して、保険証の手続きには退職証明書と印鑑が必要ということが分かりました。
こちらは、どこに手続きをしに行けば良いのでしょうか?(大阪市内に在住です。)
2週間に1度通院している為、早く保険証の手続きを済ましたいのですが、
父親の扶養になっても失業保険はもらえるのでしょうか?
また、失業保険の手続きはハローワークに色々と資料を提出して手続きをするという記載を目にしましたが、
この提出書類について詳細を教えて頂けないでしょうか?
会社から資料はまったく受け取っておりません。また指定のハローワークに行かないといけないみたいですが、
これも会社にしつこく問い合わせた方が良いのでしょうか?
社会人初心者で無知でお恥ずかしい質問と思いますが、ご回答の程宜しくお願い致します。
2008年7月15日付けで会社を退職しました。大学を卒業後、新卒採用として約1年2カ月勤務しました。
会社の総務に確認したのですが、まったく手続きの仕方などを教えてもらえず、
また周りに退職した知り合いもおらず困っています。
色々とネットで検索して、保険証の手続きには退職証明書と印鑑が必要ということが分かりました。
こちらは、どこに手続きをしに行けば良いのでしょうか?(大阪市内に在住です。)
2週間に1度通院している為、早く保険証の手続きを済ましたいのですが、
父親の扶養になっても失業保険はもらえるのでしょうか?
また、失業保険の手続きはハローワークに色々と資料を提出して手続きをするという記載を目にしましたが、
この提出書類について詳細を教えて頂けないでしょうか?
会社から資料はまったく受け取っておりません。また指定のハローワークに行かないといけないみたいですが、
これも会社にしつこく問い合わせた方が良いのでしょうか?
社会人初心者で無知でお恥ずかしい質問と思いますが、ご回答の程宜しくお願い致します。
健康保険については、これまでの保険を保険料全額自己負担で2年間使える任意継続か、国民健康保険に加入するかです。
通常は、国民健康保険の方が保険料(保険税:自治体により異なる)が安いでしょう。
国民健康保険に加入するには、会社で発行する退職証明書・離職票・健康保険資格喪失証明書のどれかを持って区役所へ。
同じ世帯に国保加入者がいる場合は、その保険証も持って行きます。国保係等の名称の窓口へ。
この時、国民年金にも加入することになりますが、もし経済的に苦しいなら免除の可能性もありますので係員に相談してください。
失業給付は、受給資格に必要な期間条件を満たしていれば(あなたは出勤率が異常に低くなければ大丈夫です。簡単に言えば月に11日以上)、失業していて、働く意思と、働ける健康状態にあり職探しをしていれば貰えます。
もうそろそろ(会社による)、会社から離職票が送られて来るでしょうから(退職後2週間経っても来ないなら遅いと言えるでしょう。催促しましょう)、内容を確認して住所地を管轄する公共職業安定所へ。
離職票には、コンピュータで印字したものと、緑罫線に手書きしたものと2種類あるので両方持って行きます。
それから、雇用保険被保険者証も忘れずに。あと、印鑑を。身分証明書になるのものね。(運転免許証で可)
通常は、国民健康保険の方が保険料(保険税:自治体により異なる)が安いでしょう。
国民健康保険に加入するには、会社で発行する退職証明書・離職票・健康保険資格喪失証明書のどれかを持って区役所へ。
同じ世帯に国保加入者がいる場合は、その保険証も持って行きます。国保係等の名称の窓口へ。
この時、国民年金にも加入することになりますが、もし経済的に苦しいなら免除の可能性もありますので係員に相談してください。
失業給付は、受給資格に必要な期間条件を満たしていれば(あなたは出勤率が異常に低くなければ大丈夫です。簡単に言えば月に11日以上)、失業していて、働く意思と、働ける健康状態にあり職探しをしていれば貰えます。
もうそろそろ(会社による)、会社から離職票が送られて来るでしょうから(退職後2週間経っても来ないなら遅いと言えるでしょう。催促しましょう)、内容を確認して住所地を管轄する公共職業安定所へ。
離職票には、コンピュータで印字したものと、緑罫線に手書きしたものと2種類あるので両方持って行きます。
それから、雇用保険被保険者証も忘れずに。あと、印鑑を。身分証明書になるのものね。(運転免許証で可)
ハローワークについて詳しいかた回答
お願いします。
一昨日失業保険の手続きの為、ハローワークにいきました。
離職票や写真を提出し、求人申し込み書を記入し、
21日に雇用保険受給説明
会、に来るよう、言われたのですが、
ハローワークで求職活動をするためのカードは
どのタイミングでもらえるのでしょうか?
お願いします。
一昨日失業保険の手続きの為、ハローワークにいきました。
離職票や写真を提出し、求人申し込み書を記入し、
21日に雇用保険受給説明
会、に来るよう、言われたのですが、
ハローワークで求職活動をするためのカードは
どのタイミングでもらえるのでしょうか?
求職活動を記録する「失業認定申告書」は説明会の時に渡されます。
認定日には「受給資格者証」と、印鑑と一緒に持って行きます。
求職者カードのことかな?
それなら説明会の時かPCで検索したいときに言えば貰えるのではないかな。
私も昔もらった経験がありますが記憶が薄いもので。
ハローワークに電話で聞いてみたら。
認定日には「受給資格者証」と、印鑑と一緒に持って行きます。
求職者カードのことかな?
それなら説明会の時かPCで検索したいときに言えば貰えるのではないかな。
私も昔もらった経験がありますが記憶が薄いもので。
ハローワークに電話で聞いてみたら。
パート先が移転で通勤時間が20分から60分になります。今日発表があって1月か2月には引っ越しとのことでした。通勤手当もでないし、失業保険も入れてくれてません。
3年くらい働いてます。会社としては来れるなら来たら?というスタンスのようです。1月前勧告も当てはまりませんよね!!前からパートの切り捨てを散々見てきましたが何か一矢報いる方法はありませんか?
3年くらい働いてます。会社としては来れるなら来たら?というスタンスのようです。1月前勧告も当てはまりませんよね!!前からパートの切り捨てを散々見てきましたが何か一矢報いる方法はありませんか?
ありません。喧嘩しても負けます。
交通費支給を勝ち取りましょう。
出ないなら・・・たった一つ報復手段は、今日で、もう行かない。即転職運動。
ただし。再就職が直ぐ決まるか不明。
辞めて給料を給料日にキチンとくれるか不明。
使われ損のままです。
交通費支給を勝ち取りましょう。
出ないなら・・・たった一つ報復手段は、今日で、もう行かない。即転職運動。
ただし。再就職が直ぐ決まるか不明。
辞めて給料を給料日にキチンとくれるか不明。
使われ損のままです。
2年間働いた生命保険会社をやめました。健康保険とか何やら勿論はらっていましたが、雇用保険だけ払わされませんでした。今退社しましたが、失業保険がもらえないのは、当然なんでしょうか。大変困ってしまってます。雇用保険は義務ではないのでしょうか。もし義務ではないのなら、旦那の雇用保険も払いたくないものです。また、失業保険をもらえる可能性は私は0でしょうか。
雇用保険に加入していない方はもらえません。残念ですがね。
ハローワークの説明会に出ましたが、係りの人も、その様に
言ってましたよ。
無理ですよ。
ハローワークの説明会に出ましたが、係りの人も、その様に
言ってましたよ。
無理ですよ。
ホームセンターで一目惚れした犬の購入について。
26歳。一年前に結婚。子どもは考えてはいますが、不妊治療をしないといけないらしく、病院紹介手続き中。
若いうちにと思い、病院にかかろうとはしていますが、そこまで子どもに対して夫婦ともに建設的ではなく、二人、もしくは犬でも十分という考えです。
私は一ヶ月前に仕事を辞め、今は専業主婦をしていますが、失業保険受給後、パートで働く予定です。
今は引越しも住んで気持ちに余裕ができ、犬、いいなーと思っていたら、ホームセンターで私が欲しい色、顔の犬がいました。すぐに主人も私も買いたくなりました。
が、家族からは、子どももおざなりになるし、中古の新居も汚くなる、まだ子どもに対しても可能性があるかもしれないのに飼うべきではないと反対されています。また、外出も大好きなので、よく留守にしたり、二泊三日の旅行の計画が今年中に2件予定しているため、その旅行についても考えなければいけません。
しかし、今は暴走止まらず、逆に失業中で子どももいない今しか飼えない。犬が長女で子どもができて四人家族になるのが幸せ、犬が先でなきゃ、不妊治療も上手く行かない、飼ってしまえば家族になり、捨てるわけにもいかないので、生活にも順応できる、と心が言うことをききません。
思った通り行動するべきでしょうか?
それとも、夫婦にとって大切な時期なので見送りが望ましいのでしょうか。
犬を衝動買いする人って多いと思います。メリット、デメリットを教えてください。
26歳。一年前に結婚。子どもは考えてはいますが、不妊治療をしないといけないらしく、病院紹介手続き中。
若いうちにと思い、病院にかかろうとはしていますが、そこまで子どもに対して夫婦ともに建設的ではなく、二人、もしくは犬でも十分という考えです。
私は一ヶ月前に仕事を辞め、今は専業主婦をしていますが、失業保険受給後、パートで働く予定です。
今は引越しも住んで気持ちに余裕ができ、犬、いいなーと思っていたら、ホームセンターで私が欲しい色、顔の犬がいました。すぐに主人も私も買いたくなりました。
が、家族からは、子どももおざなりになるし、中古の新居も汚くなる、まだ子どもに対しても可能性があるかもしれないのに飼うべきではないと反対されています。また、外出も大好きなので、よく留守にしたり、二泊三日の旅行の計画が今年中に2件予定しているため、その旅行についても考えなければいけません。
しかし、今は暴走止まらず、逆に失業中で子どももいない今しか飼えない。犬が長女で子どもができて四人家族になるのが幸せ、犬が先でなきゃ、不妊治療も上手く行かない、飼ってしまえば家族になり、捨てるわけにもいかないので、生活にも順応できる、と心が言うことをききません。
思った通り行動するべきでしょうか?
それとも、夫婦にとって大切な時期なので見送りが望ましいのでしょうか。
犬を衝動買いする人って多いと思います。メリット、デメリットを教えてください。
あぁ~っ!!うちの子が赤ちゃんの頃にそっくり。
ほんとかわいいですよね。
うちも大声では言えませんが、数日悩んだ末、結局「これは運命」と買ってしまいました。誰にも相談せず二人で飼い始めました。
結果として、飼ったことは間違いではありませんでした。
飼い初めてからトントンと子供も二人できたわけですが、子供とはまた違う癒しがありますし、質問者様の仰る通り今ではうちの長男です。
でもね、想定外なこと、たくさんありました。
うちの子の場合、まず3歳頃から酷い皮膚アレルギー(たぶん草とイモなど食物に原因)。今でも良かったり悪かったりですが特別な食事と薬飲んでます。
また同じ頃椎間板ヘルニアになり手術と入院。ざっくり25万でした(そのうち10万は保険で返還)。
もちろんその前後は通院しました。
経済的なダメージもありますがその頃子供が小さかった上私も仕事をしていて、さらにMRIの検査ができる病院が限られているので隣県まで高速で車を走らせ子供をおぶり12キロ+ケージを持って病院へ…
その後も手術するほどではないですが何度か動けなくなり、その度かわいそうで心が痛くなります。
今も爆弾を抱えている状態です。
ばーーっと書きましたが、できそうですか?
私は今なら言えるけどこの状況でオススメはしません。
不妊治療となると長期戦になる場合もあるかもしれませんし、、いろんな負担を考えたら止めた方がいいと思います。
生き物はずっとは生きていられませんしね。
うちの子はなんだかんだで今年7歳になりましたが、最近はこれを思うことが結構辛かったりします。
フィーバーしちゃう気持ち、すっごくわかりますが、客観的に今ではない気がします。
ほんとかわいいですよね。
うちも大声では言えませんが、数日悩んだ末、結局「これは運命」と買ってしまいました。誰にも相談せず二人で飼い始めました。
結果として、飼ったことは間違いではありませんでした。
飼い初めてからトントンと子供も二人できたわけですが、子供とはまた違う癒しがありますし、質問者様の仰る通り今ではうちの長男です。
でもね、想定外なこと、たくさんありました。
うちの子の場合、まず3歳頃から酷い皮膚アレルギー(たぶん草とイモなど食物に原因)。今でも良かったり悪かったりですが特別な食事と薬飲んでます。
また同じ頃椎間板ヘルニアになり手術と入院。ざっくり25万でした(そのうち10万は保険で返還)。
もちろんその前後は通院しました。
経済的なダメージもありますがその頃子供が小さかった上私も仕事をしていて、さらにMRIの検査ができる病院が限られているので隣県まで高速で車を走らせ子供をおぶり12キロ+ケージを持って病院へ…
その後も手術するほどではないですが何度か動けなくなり、その度かわいそうで心が痛くなります。
今も爆弾を抱えている状態です。
ばーーっと書きましたが、できそうですか?
私は今なら言えるけどこの状況でオススメはしません。
不妊治療となると長期戦になる場合もあるかもしれませんし、、いろんな負担を考えたら止めた方がいいと思います。
生き物はずっとは生きていられませんしね。
うちの子はなんだかんだで今年7歳になりましたが、最近はこれを思うことが結構辛かったりします。
フィーバーしちゃう気持ち、すっごくわかりますが、客観的に今ではない気がします。
関連する情報