58歳です。今月末自己都合で退職し12月1日より別会社で顧問として働きます。失業保険は貰いませんが新しい会社には顧問で入社の為各種保険、年金等は自分で加入するつもりですが、特に雇用保険は個人で掛けなければ
いけないのでしょうか?将来失業時の時に失業保険の手当て金貰う為には現状どの様にすればよろしいですか?教えて下さい。ちなみに退職する会社では32年間雇用保険は掛けていたとの会社回答です。又おおまかですが保険や年金の事も教えて下さいませ。
雇用保険は個人で加入や非加入はできません。
週20時間以上で31日以上雇用の場合は会社に加入する義務があります(雇用保険法)ですから条件を満たしていれば会社に言って加入してもらってください。
そんなことも分からない会社では困り物ですが・・・。
また、前職を離職して1年以内に雇用保険に再加入すれば前職の期間も通算できますので是非加入してもらってください。
市県民税について。
先程旦那宛てに市県民税納税通知書が届きました。

昨年6月に入籍し、失業保険の兼ね合いで扶養を出たり入ったりしました。

最終的には12月半ばに再び扶養に入り現在に至ります。

確定申告は、婚姻前の住所と名前・婚姻後の住所と名前で2カ所となる為照合に時間がかかると言われ5月半ばにやっと還付されました。

そういった流れから…
また私のは時間がかかっているのでしょうか…?

私には私の分の納税通知書が来ますよね?

もう…無知すぎてお恥ずかしいです…申し訳ありません。
市県民税(総称して住民税)の納税通知書が届く日と、所得税の還付の時期とは、直接は関係ありません。

あなたの場合は、所得税の確定申告をしていますから、あくまでその確定申告をもとに住民税の計算がなされます。
ですから、住民税の納税通知書が届く時期にそんなに差が出るとは思えません。

市役所だって一斉に発送しているかどうかは分かりませし、郵便事情もありますから、ご主人の分と同時に届かないからといって、そんなに心配することはないと思います。
もし、1週間も経っても届かないのであれば、市役所に問い合わせてみたらどうですか?


>無知すぎてお恥ずかしいです
あんまり「無知」という言葉を使うのは、好ましいことではありません。
【失業保険給付について】3月末で6年間就業していた職場を契約満了にて退社しました。某派遣会社より営業事務として勤めてまいりました。
ちょうど3月になる前に派遣元の業績が良くないとの
ことで、契約満了を申し上げられました。
3カ月更新の為、2月に入り更新の有無を確認され、その時は更新をお願いしましたが、派遣先の急な業績悪化及び組織改正の為、契約満了を申し上げられました。 その頃から派遣元にもお願いしたりして、4月からの次の職場を探しておりましたが、なかなか紹介してもらえずです。
今後についても派遣元や、他の派遣会社、転職情報誌、ハロワ等で探していくつもりです。
こういう状況の中で失業保険を貰うことはできるのでしょうか?
派遣社員の場合、派遣会社から何か連絡があるのでしょうか?
ネットで調べたりしましたが、今一良くわからずで・・・
如何せん、初めての失業のため手続き等わかりません。
ご存じな方教えていただけますでしょうか。
宜しくお願い致します。
失業の状態になっている、雇用保険に加入していれば雇用保険受給資格があります。

まず、失業証明書として離職票が必要になりますので、離職票が届いたら最寄りのハローワークで手続きをすれば雇用保険が適応となります。
ハローワークに行く前に、保険や税金の免除申請から行うと、手間が少なくなります。
失業保険について教えてください。
失業保険はもらい始めてから正社員で就職すれば終了すると思いますが、ほかの会社にアルバイトやパート(フルタイムではなく雇用保険も未加入)で入った場合はどうなるんでしょうか?
給料額によって終了になるのか、即終了になるのかどうなんですか?

また、失業保険をもらい始めて、退職前と同じ会社にアルバイトやパート(これもフルタイムではなく、雇用保険も未加入)で入社した場合はどうなるんですか?

ちなみに退職はすべて自己都合の場合とします。
失業保険に詳しい方教えてください。
週20時間未満のアルバイトであっても、定期的にシフトを組まれて働くような場合は「就職した」とみなされて失業給付が打ち切られる可能性もあります。

給与の額ではなく「就労時間と働き方」によりますね。

gszxyz999さん
良い条件か分からず希望退職するか悩んでいます。
この不況の煽りを受け、自分の会社も人員削減されることになりました。
希望退職者を募っているのですが、以下の条件はこのご時勢だといかがでしょうか?
アドバイスお願いいたします。

現在の年収は610万
(残業代、賞与等含む年俸制で固定給51万弱*12ヶ月)
手取り44万(交通費含む)です。

現在、退職金として中退共での積み立てが勤続8年で120万くらいになると思っています。
これは定年まで勤めても、今のままの掛け金だと600万くらいにしかならないと思います。
それとは別に会社のお金で毎月401kに8000円の積み立て(現在の評価額35万程度)があります。

今回、希望退職した場合、

会社都合での退職になること(失業保険の関係で有利)
基本給28万ではなく、残業や賞与分を含んだ月々の総支給額51万の5ヶ月分
(もしくはサインをしてから6ヶ月分)を退職手当としてもらえる(中退共120万と別に250万?)

というものでした。

退職金がない会社もありますし、私自身8年前に転職した際は
前職は給与未払いのままの倒産でした。
他の会社にひけをとらない支給基準と説明を受けましたが、
この条件はいかがなものでしょうか?

36歳、ソフト開発・都内勤務です。

幼稚園児二人と乳児がおり、自分のスキルアップのための転職を考えつつも
このご時勢での不安もあるのが正直なところです。
根本的なことで申し訳ありませんが、会社への依存心が高いそうなので基本的には転職しても成功はしないような気がします。厳しい意見ですみませんが、会社を自分で何とかするくらいの意気込みない人材は現在何処の会社も必要としていないようです。
今の考えでは今の会社異常に収入は増えないと思いますのでしがみついていた方が良いかもしれません。

人生の幸せはお金だけではありませんから、根本的なことから考えてみては如何でしょうか?
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN