退職して失業保険をもらうまでに再就職が決まった時に受け取れるお金があるらしいと聞いたのですが、そういうのはどこで調べたら良いでしょうか?
再就職手当ですね。
失業保険が支払われる前に仕事が決まった場合、
もしくは、失業保険が満額おりきる前に仕事が決まった場合に
保険料の一部が、「再就職手当」として支払われます。
しかし、再就職手当を受給してしまうと、
再就職後の失業保険を一から積み直しになります。
もし、再就職手当をもらわなければ、
以前の会社で積んでいた失業保険の年数の続きから
積むことができるはずです。
どちらが得なのか、
今の状態で、再就職手当をもらう場合、いくらになるのか、
それは、人によって違うので、お近くのハローワークで聞いてみて下さい。
わたしは、再就職が決まった段階で、聞かなくても教えてくれましたよ。
失業保険が支払われる前に仕事が決まった場合、
もしくは、失業保険が満額おりきる前に仕事が決まった場合に
保険料の一部が、「再就職手当」として支払われます。
しかし、再就職手当を受給してしまうと、
再就職後の失業保険を一から積み直しになります。
もし、再就職手当をもらわなければ、
以前の会社で積んでいた失業保険の年数の続きから
積むことができるはずです。
どちらが得なのか、
今の状態で、再就職手当をもらう場合、いくらになるのか、
それは、人によって違うので、お近くのハローワークで聞いてみて下さい。
わたしは、再就職が決まった段階で、聞かなくても教えてくれましたよ。
半年くらい保険をかけています。もし来月やめるとすれば失業保険をもらえますか?会社からの腰痛と認めてもらえなければ自己都合の退社になりすぐに失業保険はもらえませんか
?
?
半年では多分すぐにもらえません。すぐに貰うには掛け金例えば毎月3000円引かれていたとします。辞めた月、入った月、がそれだけ引かれていなかったら数に入りません。すぐに貰えるにはつまり14カ月かけないと駄目です。半年はつまり前後入れて八ヶ月。こちらはさっき言ったとおりもらえるのは先伸ばし。すぐにはもらえません。どちらにしても貰えないかと思います。私がすぐにはもらえたときは4年かけていて口で言ってもすぐにもらえました。でも上記の件で貰えない口です。家族の方はいますか?車は持っていますか?無ければ生活保護の申請を相談したらどうでしょう。こちらは失業保険を先のばしにしてももらえるかもしれません。相談すると収入の対象に失業保険も入れられ引かれてしまいます。でも先のばしにしたのを言えば収入の対象にはならなく最低水準、家賃の補助もして貰えます。ただ一回生活保護を打ち切ると二度ともらえませんし、車は持てないという条件があります。失業保険が無理なので、以上そちらを相談したら。すぐに仕事が無理なら。
失業手当が受けられなくなる条件について
会社都合により退職し失業手当をもらう予定なのですが、海外勤務の就職内定する可能性があります。
失業手当をもらった状態になった場合、それが支給されなくなる条件は何なのでしょうか?
就職先が内定することでしょうか?それとも実際に働くことなのでしょうか?
例えば、海外勤務の就職先が内定し、その後会社都合により現在の会社を退職したとします。
海外勤務はビザの関係等で実際に就労するのは4ヶ月先となります。その間無職で収入はなくなるのですが失業保険はもらえるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
会社都合により退職し失業手当をもらう予定なのですが、海外勤務の就職内定する可能性があります。
失業手当をもらった状態になった場合、それが支給されなくなる条件は何なのでしょうか?
就職先が内定することでしょうか?それとも実際に働くことなのでしょうか?
例えば、海外勤務の就職先が内定し、その後会社都合により現在の会社を退職したとします。
海外勤務はビザの関係等で実際に就労するのは4ヶ月先となります。その間無職で収入はなくなるのですが失業保険はもらえるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
普通は失業状態で仕事を探します。ハローワークに行く前から内定していれば受給資格はありません。
また、自己都合で退職した場合は、ハローワークに申し込んでから7日+3ヶ月は失業手当の受給対象日ではありません。
また、自己都合で退職した場合は、ハローワークに申し込んでから7日+3ヶ月は失業手当の受給対象日ではありません。
失業保険について教えて下さい!
正社員で働いていた会社を辞めて、すぐオーストラリアに3ケ月~1年ワーキングホリデーに行くのですが、帰国したて仕事が見つかるまで失業手当?はもらえるのでしょうか?
正社員で働いていた会社を辞めて、すぐオーストラリアに3ケ月~1年ワーキングホリデーに行くのですが、帰国したて仕事が見つかるまで失業手当?はもらえるのでしょうか?
雇用保険の失業給付には時効があります。
給付日数が極端に多い場合を除き、離職から一年です。
この一年は「申請できる期間」ではなく、「実際に給付を受けられる期間」です。
一年が来てしまうと、給付前でも給付中でも、そこで権利を失います。
出産や育児、介護、配偶者の海外赴任へ同行など、一部の理由ではこの時効を一時的にとめられますが(期間延長と言います)、ワーキングホリデーの渡航では認められません。
申請から受給までなのですが、
・申請
・7日の待機期間
・3ヶ月の給付制限
を経て給付開始となります。
自己都合退職の場合、申請から貰い終えるまでに「3ヶ月7日+給付日数」がかかります。
なので「もえらるのか」は「相談者さんの給付日数」と「ワーキングホリデーの日数」次第になります。
補足へ
スケジュール上は可能ですね。
ちょっと細かいことを言うと、
・離職
|……期間A
・渡航
|……三ヶ月
・帰国
|……期間B
・申請
|……待機期間7日
|……給付制限3ヶ月
・給付開始
|……給付日数分
・給付終了
期間A・Bのように「ワーキング~の日数」と「申請から受給終了まで」以外にも、意外と「時効を消化してしまう」期間があります。気をつけましょう。
あとは時効の一年から各日数を引き、「まるまる受給可能」か「最後は打ち切りになってしまうけれど受給可能」か、逆算してみて下さい。
ただし、失業給付を受けるには
・働ける状態であり、働く意志がある
・求職活動を行える
ことが第一条件です。帰国後すぐに職探しを始められるのならば、受給可能でしょう。
申請には「離職票」が必要です。
退職後に発行されるのですが、会社によって届くまで1週間~3週間とまちまちです(なぜかこれ以上かかる会社も……)
帰国後すぐに申請できるよう、できれば出発前に貰っておきましょう。発行が出発の後になるようであれば、家族(独り暮らしの場合は実家など)が受け取れるよう、手配しておきましょう。
給付日数が極端に多い場合を除き、離職から一年です。
この一年は「申請できる期間」ではなく、「実際に給付を受けられる期間」です。
一年が来てしまうと、給付前でも給付中でも、そこで権利を失います。
出産や育児、介護、配偶者の海外赴任へ同行など、一部の理由ではこの時効を一時的にとめられますが(期間延長と言います)、ワーキングホリデーの渡航では認められません。
申請から受給までなのですが、
・申請
・7日の待機期間
・3ヶ月の給付制限
を経て給付開始となります。
自己都合退職の場合、申請から貰い終えるまでに「3ヶ月7日+給付日数」がかかります。
なので「もえらるのか」は「相談者さんの給付日数」と「ワーキングホリデーの日数」次第になります。
補足へ
スケジュール上は可能ですね。
ちょっと細かいことを言うと、
・離職
|……期間A
・渡航
|……三ヶ月
・帰国
|……期間B
・申請
|……待機期間7日
|……給付制限3ヶ月
・給付開始
|……給付日数分
・給付終了
期間A・Bのように「ワーキング~の日数」と「申請から受給終了まで」以外にも、意外と「時効を消化してしまう」期間があります。気をつけましょう。
あとは時効の一年から各日数を引き、「まるまる受給可能」か「最後は打ち切りになってしまうけれど受給可能」か、逆算してみて下さい。
ただし、失業給付を受けるには
・働ける状態であり、働く意志がある
・求職活動を行える
ことが第一条件です。帰国後すぐに職探しを始められるのならば、受給可能でしょう。
申請には「離職票」が必要です。
退職後に発行されるのですが、会社によって届くまで1週間~3週間とまちまちです(なぜかこれ以上かかる会社も……)
帰国後すぐに申請できるよう、できれば出発前に貰っておきましょう。発行が出発の後になるようであれば、家族(独り暮らしの場合は実家など)が受け取れるよう、手配しておきましょう。
失業保険貰えますか?
昼夜掛け持ちで働いていて昼が正社員で夜は短時間のアルバイトです。
昼の方の勤続年数は2年で夜のアルバイト年数は5年です。
昼の会社の方を業務縮小で辞めることになったのですが
夜のアルバイトの収入の方は月に14万くらいあります。
このような場合でも昼の雇用保険の失業手当を貰えるのでしょうか?
せっかく雇用保険料払ってきたので貰えるなら貰いたいです。
昼夜掛け持ちで働いていて昼が正社員で夜は短時間のアルバイトです。
昼の方の勤続年数は2年で夜のアルバイト年数は5年です。
昼の会社の方を業務縮小で辞めることになったのですが
夜のアルバイトの収入の方は月に14万くらいあります。
このような場合でも昼の雇用保険の失業手当を貰えるのでしょうか?
せっかく雇用保険料払ってきたので貰えるなら貰いたいです。
結論:無理です。
夜にアルバイトして14万も稼いでいるなら、
「失業状態」とは認められません。
夜のアルバイトを隠せばどうにかなるかもしれませんが、
万が一バレたら不正受給です。
とはいえ…まずは昼のほうの離職票もって、
ハローワークに相談でしょうね。まずは社労士でもいいでしょう。
夜にアルバイトして14万も稼いでいるなら、
「失業状態」とは認められません。
夜のアルバイトを隠せばどうにかなるかもしれませんが、
万が一バレたら不正受給です。
とはいえ…まずは昼のほうの離職票もって、
ハローワークに相談でしょうね。まずは社労士でもいいでしょう。
関連する情報